メニュー

エンジニア紹介

“まぜる”技術に特化して100年以上。
世界一の技術とモノづくりへの情熱を持ったエンジニアをご紹介します。

生産部 生産一課(機械加工)
T.N
2017年入社

さまざまな工夫を重ねて高精度を追求。

縦型マシニングセンタなどを経て、現在は門型五面加工機をメインで担当しています。門型五面加工機は造船所でも使われている超大型の加工機で、当社では3台所有しており、機械のフレームのような大型部品や複数面に加工指示が入った部品の精度加工などを行います。空洞の構造物を加工することが多いため、切削時の負荷でびびり(振動)が生じやすいのが難点です。びびりを最小限に抑えつつ正確な寸法を追求するためには、加工条件の見直しやジャッキの位置や張り具合の微調整などさまざまな「段取り」が必要です。
これは個々のエンジニアが経験を積む中で身につけていく能力ではあるのですが、その場限りの属人的な成功体験で終わらないように、現在、加工機ごとの段取りのマニュアル化を進めています。当社では膨大な種類の部品を加工しているため、前回うまく進行した段取りを保存して必要な時に引き出せるようにすれば、作業の効率化と品質の安定化につながると考えています。

淺田鉄工は、技術部門が図面を作成し、加工部門の私たちが部品を加工し、組立部門で製品を完成させる社内一貫体制です。当社ではほとんどがオーダーメイドなので、加工現場では常に柔軟な対応が求められます。いわば私たちの技術力や経験値はお客様の要望により向上しているとも言えます。
部品一つひとつの加工精度は目では見えなくても、完成した機械の性能に必ず現れます。今後も安定かつ高精度を追求し、より一層、高性能な機械をお客様へご提供できるよう努めてまいります。

生産部 生産二課(組立)
R.S
2019年入社

お客様目線のものづくりを。

機械組立の現場ではお客様に直接お会いする機会は多くありませんが、だからこそ、常にお客様を意識して作業しています。私たち自身の作業効率や組立しやすさではなく、お客様が使いやすいかどうかを優先します。例えば冷却配管ひとつでも、ホースのつなぎ方や掛け方などの細かな配慮で使いやすさが変わるので、使用シーンをイメージしてお客様のストレスが少しでも減るようなやり方を選びます。これは淺田鉄工に脈々と伝わる考えで、新人時代には上司や先輩から言葉でも教わりましたが、一台一台と向き合っているうちに自ら追求するようになりました。より良いやり方を考えながら手を動かすことで、組立の知見が増え、機械について深く知ることができています。

基本的に1人のエンジニアが1台の機械を責任持って組み立てますが、試運転や検査では厳しい社内チェックがあります。また、私は自分の作業以外にも他のメンバーの様子を見るようにしています。ほぼ手作業の組立では熟練者になるほど精度や作業効率が上がります。その高い技術を社内で共有しエンジニア同士が高め合っていけるように、最近では業務の標準化や組立の手順化の取り組みも進められています。組立部門全体としてより一層の技術力向上を目指しているところです。

淺田鉄工のエンジニアは年齢層もキャリアも幅広く、風通しがよくてコミュニケーションが盛んです。互いに支え合い高め合う現場の雰囲気は、ものづくり品質にも確実に影響していると思います。今後も多種多様なお客様のニーズにお応えしながら、さらなる品質向上と顧客満足度アップに努めてまいります。

技術部 技術課(設計)
Y.M
2012年入社

導入後のあり方まで考慮した製品設計。

淺田鉄工では、攪拌、分散、粉砕機の機械製造から生産ラインの総合設計(プラント)まで、トータル・エンジニアリングを行っています。特にプラント設備の場合は、操作や制御について把握し、電気・配管・排水などのラインや建屋についても考慮した上で設計する必要があります。図面だけではわからないこともあるため、私たち設計職も現場を視察させていただいたり、お客様との打ち合わせに同席させていただくこともあります。

当社は、お客様のご要望に沿ったアレンジを加えながらベストな仕様を目指す「オーダーメイドのモノづくり」をしています。各製品に標準的な型はありますが、そのままの形で納品することはほぼありません。だからこそ、設置していただいた後のメンテナンスのしやすさやアフターサービスも考慮して設計することが、私たち技術部の使命であると考えています。

淺田鉄工の機械や設備はさまざまな業界で採用していただいており、その多岐にわたる実績が設計職のノウハウとして蓄積されています。難しいご希望も、ぜひ一度私たちにご相談ください。社内・関係会社と協力しながら、誠心誠意をもって挑戦させていただきます。

テスト依頼・カタログダウンロードはお気軽に

閉じる

お問い合わせ

閉じる