ナノミル
(ディスク型ビーズミル)
ビーズミルのスタンダード機、様々な分野で活躍します!
- 断面図
-
- 機種
-
- 分散機·ビーズミル
- 攪拌機
- 混練機
- 目的
-
- 試作(研究)
- 生産
- ナノ分散
- 高粘度処理
- 乾式処理
- 混練
- 業種
-
- 塗料・インキ
- 電池・キャパシター
- 電子部品
- ディスプレイ
- 化粧品·医薬品
- 機能性材料
特長
- 分散効率が高いディスクを採用しております。
- 粗粒が多いスラリーや高粘度製品にも適しております。
- ディスクの組み換えで、分散力のコントロールが可能です
- 冷却面積が広く、製品の温度制御が可能。
- ギャップセパレータ付近へのビーズの偏りを防止するディスクもラインナップし、安定した運転が可能。
- セラミック部材を使用することで金属コンタミレスが可能。
(セラミック仕様はオプション。標準機は特殊焼入鋼) - 分散エリアが横型構造のため分解・洗浄・組立が容易に行え、メンテナンス性が良好。
- ラボ機から生産機まで幅広くラインナップを用意。
- 弊社テスト可能機種:NM-L、NM-G5M、NM-G20M
ここがポイント
- ビーズ分離機構に高精度ギャップセパレータを採用し、多様なサイズのビーズ径で使用可能。
- ディスクの種類、組み合わせによりビーズの偏りの防止や、分散力の自由なコントロールが可能。
仕様
型式 | 分散部容積 (L) |
主軸モータ (kW) |
周速 (m/sec) |
ポンプモータ (kW) |
液送量 (L/Hr) |
---|---|---|---|---|---|
NM-L | 0.6 | 1.5 | 0~8・10・12.5・15 | 0.2 | 2~20 |
NM-G1.4L | 1.4 | 3.7 | 0~8・10・12.5・15 | 0.2 | 5~50 |
NM-G2M | 2 | 7.5 | 0~8・10・12.5 | 0.4 | 30~220 |
NM-G5M | 5.6 | 11 | 0~12.5 | 0.75 | 30~300 |
NM-G20M | 20.1 | 22 | 0~12.5 | 1.5 | 50~600 |
NM-G50M | 50.1 | 37 | 0~12.5 | 1.5 | 100~650 |
- ※NM-L、NM-G1.4Lの軸封はリップシール(ベセル内圧0.1MPa以下)です。
- ※主軸モーターは、分散部の仕様により変更となることがあります。
- ※液送量は参考値です
- ※本仕様は改良のため、予告なく変更することがあります